下記の食べ頃の時期はあくまでも標準的なものです。年によって、天候によって幅がありますので、お気軽に当園にお訪ねください。シーズンに入りましたら、その都度食べ頃をアップさせて頂きます。
〈9月下旬~10月上旬〉
販売終了 | ●シナノドルチェ…甘さが人気の新品種。9月中旬頃まだ量が取れないのでリンゴ狩りはできません。道の駅やいたのみでの販売になります。販売終了。 |
![]() | ●ひろさきふじ…早生ふじの系統。9月下旬 9月26日現在、今年は少し出来が遅れていますが、そろそろ食べ頃 販売終了 |
![]() | ●秋映(あきばえ)…酸味と甘みのバランスの良い固めのりんご(九月末から10月初旬から) 販売終了 |
●サン陸奥…隠れファンの多い甘みと酸味のバランスの良い大玉の青りんご。 販売終了 | |
●紅玉…蜜が入って美味しくなるのは10月20日頃から。(販売は少し早めの10月1日頃から) 根強い人気の、昔からの品種。アップルパイやジャムに最適。 販売終了 | |
●シナノスィート…上品な甘さ。口当たりの柔らかいりんご。(10月上旬頃から) 販売終了 |
〈10月中旬~10月下旬〉
![]() | ●シナノゴールド… 甘酸のバランスと、香りの良い黄色いりんご(15日頃) 残り僅か |
●名月…ふじの少し前にできる、蜜の入る青りんご。カミさんに言わせると、口の中に甘さが広がり、幸せな気持ちになれるりんごだとか…。販売終了 ●陽光…真っ赤できれいな甘いりんご。大きなりんごが好きな方に 販売終了 | |
●新世界…那須日光の紅葉シーズンの頃に美味しくなる、真っ赤な色の蜜の入る甘いりんごです。年によってつるもとが割れるのが欠点。 販売終了 | |
●王林…上品な甘さと香りが女性に人気の青りんご。どんぴしゃのタイミングで食べる王林は、「王林ってこんなに美味しかったんですね!」と驚かれます。販売終了 |
11月上旬~
●サンふじ…無体栽培したふじ。本当に美味しくなるのは11月15日頃。りんご狩りは11月いっぱいです。日持ちが良いのでお正月過ぎまで十分食べられます 。 販売中 今年は不作のため良品が少なく家庭用のものになります。フジのリンゴ狩りの新規予約は締め切らせていただきました。 |
●はるか…甘さと香りが人気の新品種。数が少ないので売り切れごめんでお願いします。そろそろ販売いたします。電話注文やメール注文は受け付けていません。当園のみでの販売になります。 |